沿革
1952年の日産被服株式会社創業から、今日に至るまでのKAZENの歩みをご紹介します。
| 1952 | 4 | 日産被服株式会社として埼玉県加須市に白衣製造工場を創業 |
| 1964 | 1 | 日産被服販売会社(現・アプロンワールド)を東京上野に設立 |
| 1971 | 10 | 日産被服株式会社福岡連絡所を開所 |
| 1972 | 10 | 商品企画および小売部門として株式会社アプロンを設立 |
| 1973 | 2 | 株式会社大阪アプロン(現・株式会社サンアロー大阪支店)を設立 |
| 9 | 小売部門の拡大に伴い、株式会社アプロン東京を設立 | |
| 1976 | 10 | 全国代理店への卸販売の強化のため株式会社サンアローを設立 |
| 1980 | 1 | 株式会社西日本サンアロー(現・株式会社サンアロー福岡支店)を設立 |
| 1985 | 3 | 株式会社タップを設立 |
| 1991 | 2 | 北京工場(中国)を開所。中国における技術指導を開始 |
| 12 | ファッションデザイナー渡辺雪三郎氏と契約 | |
| 1996 | 2 | ホーチミン工場(ベトナム)を開所 |
| 1999 | 3 | 株式会社サンアロー大阪支店を開所 |
| 10 | 上海工場(中国)を開所 | |
| 2000 | 11 | 済南工場(中国)を開所 |
| 12 | アプロン西東京を設立 | |
| 2002 | 1 | 株式会社サンアロー、ISO9001認証取得 |
| 2005 | 2 | 株式会社サンアロー福岡支店内に西日本物流センターを開所 |
| 10 | 大連工場(中国)を開所 | |
| 2009 | ミャンマーでの委託生産を開始 | |
| 2010 | インドネシアでの委託生産を開始 | |
| 2011 | 7 | アディダスジャパンと提携。アディダスブランドの医療・介護ウェアライン「SMS(Sport Medical Suit)」の販売開始 |
| 2012 | 1 | 「浅見帆帆子ライン」の販売開始 |
| 2012 | 1 | 株式会社 アプロンワールド 北海道支店・株式会社サンアロー 北海道支店を開設 |
| 2013 | 3 | 滅菌装置の製造販売、滅菌受託サービスを行う株式会社ルナエルを設立 |
| 4 | 株式会社タップ久喜工場を開所。株式会社サンアロー東日本物流センターを開所。同センター内に「可染ギャラリー」を開廊 | |
| 7 | 高級診療衣「I SARTI(イサルティ)」の販売開始 | |
| 2014 | 1 | ハウスブランド「Clarita(クラリタ)」の販売開始 |
| 10 | ブランド名をあらたに「KAZEN」とする | |
| 2016 | 3 | 「それいけ!アンパンマン」の医療用ユニフォームの販売開始 |
| 8 | 株式会社アプロンワールド仙台営業所・株式会社サンアロー仙台営業所を開所 | |
| 2017 | 10 | 株式会社タップ久喜工場、ワークプレイススタンダードに基づくadidas認定を取得 |
| 2018 | 1 | KAZENホールディングス株式会社を設立 |
| 2019 | 6 | 株式会社アプロンワールドはKAZEN WLD株式会社(カゼン ダブリュエルディ)に社名変更 |
| 2019 | 12 | KAZEN WLD 株式会社 名古屋支店・株式会社サンアロー 名古屋支店を開設 |
| 2022 | 7 | 本社移転。本社建て替え工事完了、東京都千代田区東神田1-5-6 KAZENビルディングへ本社移転。 |
